今日もボチボチ

敦賀太郎の今日もボチボチ行きましょか!

2015年7月5日日曜日

糸生温泉 泰澄の杜(たいちょうのもり)
 
http://turugataro.blog.fc2.com/blog-entry-99.html
投稿者 Unknown 時刻: 23:06 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

Translate

検索

マイブログ リスト

  • 敦賀太郎のラーメン食べ歩る記
    - 敦賀市の本町アーケード街にある「金太郎ラーメン」。 http://tsurugataro.com/blog-entry-563.html
  • Ozawa cRaft
    こころを込めた料理を、そっと引き立てます。 - *飲食店さま* *お店でお使いになるお箸.....ちょっとだけ差をつけてみませんか?* お問い合わせ→ ozawa8ya@gmail.com お口に触れるお箸だから、安心の素材で...。 箸の主な成分は植物のでんぷんです。 植物由来だから、坊カビ、抗菌性に優れています。また静電気の停電も少なく、ホコリや汚れ...
  • 越前若狭のおざわ屋
    植物由来の若狭塗り箸 - *植物由来の若狭塗り箸* お箸のご注文、お問い合わせをいただきありがとうございますm(_ _)m 今日もお箸を箱にセットして発送させていただきました(^-^) なんでも会社の出張でヨーロッパへ行くので、外国の方へのお土産にするのだそうです。 日本らしいものがいいという事と、数を持って行くので、このお箸だと高くな...

ブログ アーカイブ

  • ▼  2015 (36)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (7)
    • ▼  7月 (1)
      • 糸生温泉 泰澄の杜(たいちょうのもり)   http://turugataro.blog.fc...
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (7)

人気の投稿

  • 商店街コアロード・コマチ(古町)
    鯖江(福井県鯖江市)の旧市街にある商店街コアロード・コマチ(古町)にちょこっと寄り道してみました(^^) レトロな風情があって、いい感じで、道路の右側か左側かどちらが無料駐車可能になっています。なので、古い町並みや昔ながらのにおいのする商店街なんかが好きなもんですから、ちょっと...
  • 越前市の「そば蔵 谷川」
    つなぎを使わない十割蕎麦。 越前市の「そば蔵 谷川」というお店です。 お昼の閉店間際に行ったんですが、快く迎え入れていただきました(^-^) お店は、明治に建てられた蔵を改装したもので、お隣に建つ母屋も古民家風でかなり大きくて立派です。 さてさて事前情報が無かった...
  • 麺めん処 聴琴亭
    「麺めん処 聴琴亭(鯖江市下新庄町) 鯖江の七代藩主 間部詮勝(まなべあきかつ)ゆかりの手打ち十割蕎麦、庄屋だった旧家をそのままに、その時代のこころと形を味わえる。」 と、聞けば行ってみなければなるまい( ̄^ ̄)ゞ お店は、600坪の広大な屋敷に純和風総ケヤキ造りの建物。 ...
  • 京都 詩仙堂(しせんどう)
    京都 詩仙堂(しせんどう)  続きを読む
  • 蓬莱客館 あみや
    久しぶりに、敦賀の蓬莱客館「あみや」(ほうらいきゃっかん)で、会席料理をいただきまし(^-^) 時間をかけて一品一品出てくる例のやつです(笑) あみやさんは敦賀でも1、2を争う老舗、さすがに美味です(^-^)/ しかし庶民のアタシには普段食べれないものや食材が出てくるんで、...
「画像ウィンドウ」テーマ. Powered by Blogger.