2015年10月21日水曜日

今日も夕方から日帰り温泉へ行って来ました。
今回は超近いお隣の越前市の「しぶき温泉 湯楽里」へ。

http://tsurugataro.com/blog-entry-155.html

2015年10月19日月曜日

安宅住吉神社 難関突破のご利益あり

歌舞伎の「勧進帳」で有名な安宅の関、この同じ安宅公園内に安宅住吉神社というのがあるそうなので行ってみました。

http://tsurugataro.com/blog-entry-154.html



ちょうど小松空港から海辺に出た辺りの小高い丘一帯が松林になっていて、その一角に「安宅の関跡」がある。

安宅の関(あたかのせき)は、守護、富樫氏が設けたと言われる関所です。
そして安宅の関と言えば、源義経が武蔵坊弁慶らとともに奥州藤原氏の本拠地平泉を目指して通りかかり弁慶が偽りの勧進帳を読み義経だと見破りはしたものの関守・富樫泰家の同情で通過出来たという、歌舞伎の「勧進帳」で有名なところ。

http://tsurugataro.com/blog-entry-153.html


2015年10月18日日曜日

「よっしー製作所」さんです。
製作所ってことなので、自家製麺でかなりこだわりがある、とは想像できますが、この一風変わったユニークな店の名前が気になっていたので、行ってまいりました。

http://tsurugataro.com/blog-entry-152.html

2015年10月15日木曜日

今庄365のやすらぎ温泉の帰りはちょっと遠回りして、越前市の「丸鶏本舗 つた屋」さんで「鶏白湯拉麺」をいただきました。
http://tsurugataro.com/blog-entry-151.html


今庄365温泉 やすらぎ
2015-10-15

最近めっきり寒くなってきたら、やたら温泉が恋しくなり早速出かけてまいりました。
夕方からと言うこともあって、今回は近場の「今庄365温泉 やすらぎ」です。

http://tsurugataro.com/blog-entry-150.html



2015年10月13日火曜日

通りかかった滋賀県長浜市でラーメンでもと思い天下一品に行ってみました。

http://tsurugataro.com/blog-entry-149.html


2015年10月11日日曜日

西美濃の縁結びや恋愛成就のパワースポットをめぐる「恋の成就ルート」の一つ、「恋のつり橋」によってみました。

http://tsurugataro.com/blog-entry-148.html


藤橋庵
道の駅「星のふる里ふじはし」

揖斐川町藤橋にある道の駅にあったそば処藤橋庵。
道の駅にあると言ってもフードコートにあるのではなく、敷地内の一角に独立して建っているお店で、本格的な蕎麦屋さんといった佇まいだったので、入ってみました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

2015年10月7日水曜日

2015年10月6日火曜日

日本一の貯水量を誇る雄大な徳山ダム、堤高161m・総貯水容量6億6,000万m3は日本最大規模で、多目的ダムとしては日本最大、全ての日本のダムの中でも黒部ダムに次ぐものだそうです。

http://tsurugataro.com/blog-entry-145.html


2015年10月5日月曜日

16代目哲麺、岐阜県大垣市のラーメン屋さんまで行って見ました。
大垣の中心部から揖斐川よりの東大垣の幹線道路沿いにありました。
この辺り、とんと土地勘が無いのでナビ頼りです。

店の見た目は居酒屋みたいすね。
あえてゴチャゴチャ風にしてあるのかな?
でも悪くありません。

http://turugataro.blog.fc2.com/?pc


 
 


2015年9月30日水曜日

敦賀の本町アーケード商店街にある「おかや」
懐かしい屋台の味です。
 
 
 

2015年9月27日日曜日

福井県で唯一、日本の滝百選に選ばれている滝があるという事なんですが、何処かご存知ですか?
県内の人でもなかなか知らない(実際アタシも知らなかった)ところなんですが、それがここ池田町にある「龍双ヶ滝(りゅうそうがたき)」なんです。

http://turugataro.blog.fc2.com/blog-entry-140.html


かずら橋とは、サルナシ(しらくちかずら)などの蔦類を使って架けられた吊り橋です。
徳島県の西祖谷山村にあるのが有名ですが、なんと福井県の池田町にも有名なかずら橋があるんです。

http://turugataro.blog.fc2.com/blog-entry-141.html

http://turugataro.blog.fc2.com/blog-entry-141.html

2015年9月25日金曜日


「雨の角鹿(つぬが)」
歌と敦賀の風景と歌詞と…作ってみました(^-^)
敦賀の景色をお楽しみ下さい(^-^)

雨の角鹿 (歌詞) 又農 厚&香蓮
https://www.youtube.com/watch?v=Ab81gaLzZNQ



           
福井市内を流れる「足羽川」の上流、池田町志津原にある冠荘という温泉に行ってきました。
冠荘は隠れ家的お宿で、美人の湯として名高く、特に女性のお客様に人気の温泉です。

2015年9月24日木曜日

塩だしと一風変わったダシのおろし蕎麦が人気の「一福」というお店。
普通、おろし蕎麦と言えば、醤油がベースの醤油だしですが、塩だしなんて初めてです。
http://turugataro.blog.fc2.com/blog-entry-138.html


2015年9月20日日曜日

泰澄によって開かれた勝山平泉寺 養老元年(717年)
平泉寺へ続く古道を、静寂の中ゆっくり歩いて行くと、神秘的なそれはありました。
緑や古木の生命の力に包まれた特別なパワースポットって感じです。
「クマ出没注意」の看板が気になりましたが‥(≧∇≦)

http://turugataro.blog.fc2.com/blog-entry-55.html

2015年5月21日木曜日

越前大仏

勝山の越前大仏

 巨大な建築物群には圧倒される越前大仏(えちぜんだいぶつ)は、臨済宗妙心寺派、大師山 清大寺(だいしざん せいだいじ)の寺院で、出世大仏とも言われています。

向かって右側の大伽藍の中に鎮座する高さ17メートルという日本最大の大仏本尊、越前大仏はまさに圧巻ともいうべき大きさ。

殿内にはこのほかに1,281体の仏像が納められ、また、境内にそびえる五重塔は、これまた日本一の高さ(75メートル)だそうです(^-^)
この五重塔に上がってみましたが、景色も素晴らしく驚きの連続でした(^o^)/




1,281体の仏像が納められている



 
越前大仏(えちぜんだいぶつ)は、福井県勝山市の臨済宗妙心寺派の寺院、大師山清大寺にある大仏である。 出世大仏ともいう。

福井県勝山市片瀬50−1
0779-87-3300

2015年5月18日月曜日

ポカポカ陽気で、松原海岸

ポカポカ陽気、と言うよりも、もう夏の気温でしたね(≧∇≦)
午前中(九時頃)はまだマシだったので、松原海岸へちょっと寄り道、ちびたいコーヒーと100回ぐらい止めようと思いつつ、思うだけに終わっている至極の一服タイムです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

しかしみんなのんびりしてますなぁ〜(^-^)
海岸や松林の中を散歩している人、海辺で砂浜から投げ釣りしてる人、海を見ながらボーっとしてる人、←アタシもボーっとしてる人の中の一人ですが‥σ^_^; とにかく時間がゆったり流れてる感じです(^-^)...

とは言え、おかしなもんで、なかなかセッカチでもないアタシですが、暫く居るとだんだん落ち着か
なくなって、ボーっと長くは居られなくなってきます。
マグロやカツオみたいにずっと泳いでなきゃ死んでしまうように、人も何も考えずにボーっとして動かずに居るってのも出来ないのかも知れませんねσ^_^;
そんなん、アタシだけでしょうか、あははは〜σ^_^;


 
 

 
 

 

2015年5月10日日曜日

岐阜県「大垣城」Ogaki Castle

Ogaki Castle, the castle was in Gifu Prefecture Ogaki

岐阜県大垣、寄り道したのは「大垣城」
この城も1度焼失したので、復元された天守閣しかありませが、大垣公園として整備されていて、歴史資料館も併設されていました。

大垣城(おおがきじょう)は、岐阜県大垣市郭町にあった平城。
1500年(明応9年)に竹腰尚綱によって築かれたともいわれ、1535年(天文4年) に宮川安定が築いたともいわれる。...
その後、城主が入れ替わり、その度に改築や増築がされた。
1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦いの際には、当時城主であった伊藤盛宗は西軍に属したため、西軍が敗北すると東軍に攻囲され落城。
江戸時代に入り、1635年(寛永12年)に戸田氏鉄が城主となって以降、明治に至るまで大垣藩戸田氏の居城となった。


 
 





 

2015年5月9日土曜日

越前水仙の里温泉 波の華

温かいお湯に浸かりに越前海岸沿いを北へ北へ‥‥蒲生町というところにある「越前水仙の里温泉 波の華」に行ってきました♪
アルカリ性単純温泉で、入浴すると石鹸水で洗ったように肌がツルツルすると評判のお湯です。確かにお湯も綺麗で40℃とちょっと熱めの42℃の大きな浴槽があり、露天風呂、サウナもありました。おまけにこんないいお湯にもかかわらずあまり知られてないのか空いていて、ゆっくりできました(^-^)
ここはまた来たいところでした。難点は敦賀らチト遠いσ^_^;




2015年5月7日木曜日

長浜太閤温泉「豊公荘(ほうこうそう)」

ぶらり日帰り温泉旅〜! って、旅って言うほどでは全然ないんですが、ふらふらっと長浜まで行ってきました(^-^)
敦賀市内からだと国道8号で40分か45分ぐらいです。
本当は浅井氏の居城小谷城の麓にあるあのお市の方も入っていたと言う須賀谷温泉に行こうと思ったんですが、行って見たら宿泊客があるので、そのために一般日帰り温泉客はお断りだったんですぅ∑(゚Д゚) そんなことあるぅ(≧∇≦)
まあしょうがないので、近くの長浜まで足を延ばした訳です(^-^)...
んで、行ったのは琵琶湖湖畔に建つ長浜城のある豊公園の中にある長浜太閤温泉「豊公荘(ほうこうそう)」ここは国民宿舎で宿泊客が居てもそんなことはしません(^-^)

昭和の終わり頃に建てられた古い鉄筋の建物ですが、ここの鉱泉は総鉄イオン(鉄泉)で、湧出時には澄んでいるが、空気に触れるとだんだん酸化し、錆色の濁った泉水となる。とこんなお湯だそうです(^-^) 実際浴槽の一つは錆色で中は何も見えないぐらい濁ってましたが、ポカポカと暖ったまりました(^-^)/